サイトへ戻る

僕の好きな洋楽三大「angel」曲と、天使の正体(仮説)

天使。

 

なんかいいなって思う。

 

翼が生えてて、遠くで近くで温かく微笑んでいる。

 

宗教的な文脈から離れると、

見守ってくれている存在、というイメージ。

 

別に天使に見守ってほしいとか思ってるわけじゃなく、

というかそんな成人男性ちょっと嫌でしょう。

 

そんな風に可愛らしく想像を膨らませることはないけど、

けどあの優しい感じがいいなと思う。

 

僕にとっては安らぎの象徴の1つかもしれない。

・Angel of the morning / Chip Taylor

「FRIENDS」というアメリカのドラマのワンシーンに出てきて知った曲。

たくさんの歌手がカバーしているけど、

好きなのはThe Pretendersのバージョン。

サビでたたみかける感情の波と、その後の悟りにも似た静けさ。

女性の女性的な魅力が詰まってる。

・I'm your angel / R. Kelly & Celine Dion,

デュエットの名曲。

まさに天使がそばで優しく寄り添うような曲。

メロディー、2人の歌唱力、歌詞の温かさ。とても完成度が高い。

折にふれて再生している。

・Angel / Sarah McLachlan

TVで流れてきて一瞬で好きになった人、サラ・マクラクラン。

テイラー・スウィフトを初めて聴いた時も同じ衝撃だった。

彼女の代表的な曲であり、文句なしの名曲。

実はこの曲の背景には、ミュージシャンによる薬物使用のニュースがある。

それを踏まえて聴くと、また違った印象が。

小さな子供のことをまるで天使のようだと言うことがある。

無条件に愛おしい笑顔。彼らは「愛され物質」をそこら中に拡散している。

 

赤ん坊は面白いからではなく、愛されるために本能的に笑うと聞いた。

なんという天然策士。

 

そんな彼らの笑顔に導かれて、見つめる眼差しは自然と温かなものになる。

その表情もまた見守る天使のようだ。

 

そうか。天使は平和の中にある母子の象徴だったんだ。

 

ベルリンの中心で独り、ささやかでおおきな発見。

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。